台高北部縦走  2004.04.17
高見峠(大峠)〜高見山〜高見峠(大峠)〜国見山ウシロぐら〜高見峠(大峠)
単独






いずれは台高山脈を縦走しようと言う、
いつできるともわからない壮大な計画の一環として、
今週は、台高山脈北部を縦走した。
ネットで事前に調べていると、
大峠から明神平までピストンされている方がおられたので、
そう無理でもないだろうと思い計画。
さらに、今回それに、まだ登ったことのない高見山へのピストンもプラスし、
20キロを越えるかなり長距離な山行計画を企てた。
これで、高見山から池小屋山までの約20キロを往復したことになる。



コースタイムは以下の通りである。
0720大峠−0755高見山0815−0840大峠−1030ハンシ山−1100伊勢辻山
−1220国見山−1225ウシロくら(昼食)1255−1355伊勢辻山−1605大峠



高見トンネルは何度も通ったことがあるが、上の高見峠には、初めて。
狭い旧道をクネクネ登って、着いたところは、
結構広い駐車スペースのある峠だった。
ここから、まずは高見山へ。
昭文社のエアリアマップのコースタイムでは約50分になっているが、
頑張って登れば30分か??と思い、懸命に登る。。。
しかし、かなりの急坂で結果的には35分。残念(笑)。
高見山から、今回の到達点の手前の水無山まで、よく見える。
景色を見ただけだと、到底半日で行けるような距離感ではなく、
少し心配になってくる。
高見山で、朝食を済まし、また急いで下山。

大峠に戻り、今度は、明神平に向かって、南へ進む。
しかし、この時、気付いたのだが、単独でこんな所に来ているのに、
熊鈴を持ってくるのを忘れてしまった。
それと、スパッツも忘れてしまった。
う〜ん、マムシに噛まれたら、えらいこっちゃなぁ。

しかし、時間があまりない駆けるように登っていく。
下り坂では、本当に走っていた。
ところが端って下っている最中に・・・・・
出たぁ〜〜〜〜〜!!!
登山道のど真ん中に、ヘビ〜〜!!
マムシかもぉ〜〜!!
とにかく、止まらないと!!
と思い、慌てて止まった。
あと一歩で、踏んづけるところで、止まったのだが・・・。
なんと、その瞬間、足を攣ってしまった。
痛い。猛烈に痛い・・・・・。
そして、目の前にいるヘビは。。。。
な〜んだ、シマヘビ。さすがにシマヘビでも踏むのはイヤだけど。
しかし、このヘビのおかげで、足が痛い思いに・・・!_s(・`ヘ´・;)ゞ .. 
あまり、腹が立つから、ストックで突っついてやったけど・・・(笑)。

ここで戻ろうかとも思ったけど、いくらなんでもまだ朝の9時過ぎ。
なんとか歩けるから、先に進む。しかし、これで、いきなりペースダウン。
こんなことがあると、実際にマムシがいるかも知れないと思ってしまい、
走ることにも慎重にもなってしまう。

徐々に痛みは和らぎ、歩き始める。
雲ヶ瀬山からハンシ山、そして伊勢辻にかけては、うんざりの植林地帯だ。
伊勢辻の三差路を越えてからは、自然林となってくる。
伊勢辻山は、小さな草原。気持ちがいい。
目の前の赤ゾレ山界隈は、気持ちの良さそうな草原地帯だ。
この辺りから、目的地の明神平が肉眼で見えてくる。
もう少しだと言いたいところだが、これが結構ある。
う〜ん、間に合うんかなぁ?折り返し時間は午後1時だ。
それより、遅れると、帰路がヤバくなる。

縦走路は、赤ゾレ山を巻くように付けられている。
しかし、折角だから気持ちの良さそうな赤ゾレ山に登り、
縦走路に復帰する道は、道なき道の草原をショートカット。
すると稜線上に、地図にはない、小さな池があり少しびっくり。
しばらく草原地帯を歩き、国見山へと差し掛かる。
この国見山への登りが、結構キツイ。
このあたりの踏み跡は、めちゃくちゃで、わけわからないし・・。
この登りでかなり足に来た。
結局国見山に着いたときには、12時を大幅に回っていた。
ここから、南側は歩いたことがあるので、距離感はわかるが、
おそらく明神平まで小1時間かかるだろう。
昼食も食べなくては、ダメだし、明神平はこの時点で諦めた。
眺望の良いウシロぐらを、折り返し点にし、そこで昼食を摂ることに決めた。
素晴らしい展望のところで、ひとり静かに昼食だ。
幸せを感じるひとときである。
明神平まで行けなくても、これで、高見山から、池小屋山までが繋がった。
一応、今回の目的は、達成だ。

帰りは、結構足が疲れていた。
ヘロヘロと言った表現が正しいかも知れない。
往路では、誰とも会わなかったが、帰路は何組かと出会った。
いずれもテント泊の装備だ。恐らく明神平で、泊まるのだろう。
しかし、歩きながらも、日暮れに間に合うのか、少し心配である。
ほんと、結構ヘロヘロ。一応、16時を目指しているのだが・・・。
最悪17時がデッドかな?と思いつつ歩く。
しかし、写真も撮らず、寄り道もせず(休憩はいっぱいしたが←笑)、
歩き続けると、まあ、ほぼ目標時間通りなんとか下山できた。
とは言え、今回の山行では、久々に達成感を味わえた
山行であったのは、間違いない。







大峠

ちゃんと
トイレもある
紙もあった
すご〜い

高見山登山口

さすが
メジャーな山
立派だ!


高見山からの展望

一番左は桧塚
右の奥にうっすら
見えているのは
大峰山系

霊峰・高見山

立派なお社です
一応、証拠写真





高見山から

濃い色文字の所を
通ってウシロぐら
まで到達
かなりの距離だ

高見山から下山

ちゃんと待ってる
我がクルマ
山に似合わない
クルマです

横からパチリッ★

もう、ええって




高見山

ちょうど
高見トンネルの
上あたりから




切り株

切断された植林跡
仕事とは言え
見る者にとっては
なんか悲しい

ハンシ山

植林に
囲まれた山頂



ブナ林

ハンシ山より
少し南の辺りの
稜線はブナ林


地蔵谷頭

伊勢辻の
少し北側の
小ピーク




伊勢辻の三差路

写真では
わからないが
右に大又の集落へ
降りる道がある

伊勢辻山から

国見山かな??
わからなく
なっている・・


伊勢辻山山頂

山名板が
壊れてますわ



伊勢辻山山頂

なだらかな所です






明神平

伊勢辻山から
中央の屋根が
明神平の小屋


赤ゾレ山への稜線

気持ちのいい
草原地帯



赤ゾレ山山頂

山名板もなかった
中央右手の
向こうの
山は薊岳

赤ゾレ山から

すぐ下が縦走路
中央左が国見山
その右は前山
その間に明神平



国見山への急登

この坂でへばって
しまった
4月中旬なのに
まだ残雪がある

国見山山頂

あまり展望の
良い山ではない



ウシロぐらから

左が水無山
そのすぐ右が前山
と薊へと続く稜線
真正面奥が白髭岳

馬カケ場

帰りに撮った
気持ちのいい場所
確かに馬が走って
そうな場所である



馬カケ場から

木梶山方面
(東側)をのぞむ
本当に
気持のいい場所

モクレン

ひょっとしたら
コブシかも
下山した
国道沿いで

モクレン

空をバックに




赤い花

そのモクレンの
下にあった赤い花
ツツジに
似ているが??






HOME > MOUNTAIN > MOUNTAIN 2004
copyright(c)2005 takashi gonzow. all right reserved.