奥穂高岳  2005.05.03-5
上高地〜涸沢〜奥穂高岳〜涸沢〜上高地
単 独


このゴールデンウイークは、今回で3回目の奥穂高岳。
いや3回目の挑戦になる奥穂高岳。
これまでは、天候不良のため2回とも涸沢で諦めている。
今回は予報は、晴れだ。
5月2日の夜に大阪を発ち、またほとんど一般道を走行。
眠たくもならずに、3日の午前3時20分頃に平湯アカンダナ駐車場に着いた。
ここで一眠りするはずが、なぜかあまり眠くならず一睡もせず、夜が明ける。
5時頃にはバスが駐車場に迎えに来た。
結局6時頃のバスに乗り、上高地は6時半着。
上高地で写真を撮って、ちょっとダラダラして、さあ出発。
時間は7時。天気は快晴だ!
7時35分には明神館前を通過、そして8時15分には徳沢。
久々のテントを背負ってるにしてはハイペース!
実はトイレに行きたかったから、かなり早く歩いたというのが、真相なのだが・・・(笑)。
8時30分に徳沢を出、9時30分に横尾。
少し食事をして、10時に横尾を出発。
11時に橋のかかっていない本谷橋を通過。順調だ。
ところが、そこから思いっきりペースダウン。
やっぱり、1年ぶりのテント山行。登りになるとバテバテ。
そんな急な登りでもないんだけど・・・・。
で、涸沢着は、結局14時頃。なんとも遅い!
しかし、涸沢までだと気分がラクなのは確かなんだけどね。



昨夜が完徹だったためか、よく眠れた。
天候は雲ひとつない快晴だ。
準備をして、朝8時10分に登り始める。
写真にもあるように、涸沢から稜線までは直登で、かなり急である。
パッと見は、ほんまにこんなん登れるの??って、感じだ。
その上、気温が高くて雪が柔らかく、空身なのに、へろへろ。
途中で、上から約2名ほど、人が滑落してくるし・・・。

11時に稜線着。我ながら、遅ぉぉ〜〜。
穂高山荘前で腹ごしらえして、11時45分に出発。
いきなり鉄バシゴとクサリだ。ここで団体が降りてきて、むちゃ混雑。
ここに血痕がいっぱい付いていた。
話しによると、1時間ほど前に上から落石があって、女の子の頭を直撃。
血だらけになったそうだ。気を付けなきゃ。
そして、鉄バシゴとクサリが終わると、次は思いっきり急な雪渓を登る。
コレ、登るのはいいけど、降りるのは怖そう・・・。
下まで落ちないように、下に網が張ってあるが、かなり目が大きい。
はたして、役に立つのだろうか??
どうせなら、もう少し目の小さいものを張ればいいのに・・・。
ここから、奥穂まで、あと小1時間。
稜線の北西側に出ると、風がきつく、かなり寒い。
途中、雪庇や雪渓などあり、注意を要するところが何ヶ所かあった。
(この山頂の下の雪渓で、1週間後2名が滑落し亡くなられた)



そして、目の前にジャンダルムが姿を現わした。
やっと山頂だ。時間は13時。
360度、見渡すかぎりの展望だ。
北側には、槍からずっと先の劔、立山、後立山などの北アルプスの山々。
東側には、目の前に吊り尾根が・・・。
また、南側は遠くに富士山、間近にジャンダルム。
そして、真下には、上高地が・・・・。

3度目の正直で、やっと登れた奥穂高。
喜びもひとしおだ。



<初 日>
大阪2040-0320平湯アカンダナ駐車場0600-0630上高地
0700-0735明神館0735-0815徳沢0830-0930横尾1000
-1100本谷橋1110-1400涸沢泊            
<2日目>
涸沢0810-1100穂高山荘1145-1300奥穂高1320-1400
穂高山荘1420-1540涸沢泊              
<3日目>
0730涸沢-0930横尾1000-1055徳沢1055-1135明神館
1210-1245上高地1255-1330平湯アカンダナ駐車場1350
-深夜大阪                      





河童橋から

晴天のもと
残雪の穂高連峰
まるで絵葉書だけど


カラマツ

梓川の清流と
逆光のカラマツ



奥穂高

ちょうど中央が奥穂
左がジャンダルム
右は吊り尾根


梓川の清流

向こうに見えるのは
蝶から常念
明神館と徳沢の間から


横尾大橋

鯉のぼりが
なびいてました
バックは屏風


屏風岩

圧倒的なパワーで
迫ってきます



登山者の列

横尾本谷との
分岐を過ぎた所で撮影
バックは前穂北尾根


涸沢ヒュッテ

中央右奥に見えるのが
涸沢ヒュッテ
写真で見るより急坂で
ここから意外と遠い

涸沢カール1

中央の縦長の岩が
ザイテングラート
夏はそこを登るのだが
積雪時はカールを直登

涸沢カール2

1より少し引いた写真
中央左のくぼんだ所に
穂高山荘がある


涸沢テン場

そう多いわけでも
なかった
積雪は5mほど


テン場から

正面は蝶から常念の稜線
右は屏風
晴天が気持ちいい


涸沢カール3

ザイテングラートの
下側に3人ほど
人がいるのが
見えますかぁ?

穂高山荘のすぐ前

この鎖や梯子は
怖くはないのだが
その上の雪渓が
結構怖い目なんですよ

穂高山荘

このあたりの積雪は
8mくらいかな?





山頂の少し手前から撮影
南岳〜中岳、そして槍。
雪のない時に
縦走してみたい

吊り尾根

奥穂から前穂方面を臨む
なかなかいい感じの写真



ジャンダルム

ちょうど影になって
あまりいい写真とは
言えないが・・・
一度は行きたいものだ

上高地

ちょうど真下が
河童橋付近
すごく近くに
見えてしまう

奥穂の祠

本当の山頂は
この祠の部分
人がいるスペースはない


山頂から北アルプス

左端が北の俣岳
その右横が黒部五郎
さらに劔も見えてる
後立山連峰もうっすらと

涸沢の夕

逆光の白出のコル




湧き水

横尾と徳沢の間の
梓川沿いに
こんなに美しい
湧き水が・・・。













HOME > MOUNTAIN > MOUNTAIN 2005
copyright(c)2005 takashi gonzow. all right reserved.